秋から冬にかけても、興味深いテーマの記事や、思わず楽しい気持ちになれる記事を書かせていただきました! 担当した記事をご紹介します。
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
*近鉄不動産 Webマガジン「WITH LAUREL」/シリーズコンテンツ「街タグ」
・名古屋・大須の特集記事内/「HARVA LEHTO(ハルバレヒト)」、「だから、今日がよかったと思える。」、「THE SHOP 十二ヵ月」、「リオン菓子店」、「キッチントーキョー」の紹介原稿および写真
*家庭菜園専門誌『やさい畑』
・秋号、冬号、春準備号の読者ページ「やさい畑倶楽部」原稿
*JTB旅カード ゴールド会員誌『トラベル&ライフ』
・10-11月号「家族で楽しむ全国・体験旅行 山形編」原稿
・2022年12月-2023年1月号「家族で楽しむ全国・体験旅行 愛知編」原稿
*次世代農業のライフ&ビジネス誌『AGRI JOURNAL』
秋号
・「人も牛も過ごしやすい環境をつくる、オーレックの畜産消臭システム」原稿
・「持続可能な農業を推進!ソリマチ主催『農業王』開催レポート」原稿
冬号
・「ホームセンター、セレクトショップに聞いた! 2023年注目アイテム」原稿
・「斜面の草を楽に、グングン刈れる!“超顧客志向”から生まれた草刈機」原稿
・「ミズノのGORE-TEXグラウンドジャケット」原稿
*父親の子育て雑誌『FQ JAPAN』
2022-23年冬号
「パパ座談会/子育てしやすい街ってなんですか?」写真・原稿
*3~7歳の幼児教育メディア『FQ Kids』
23年冬号
・スペシャルインタビュー「望蘭ちゃん(チビみらんちゃん)」写真・原稿
*『FQ JAPAN 男の育児online』
タレント・JOYが語る『“ギャル男”だったからこその価値観と子育て』写真・原稿
*旅・おでかけに特化したWebメディア『るるぶ&more.』
・「ひと晩明けたら、自然のパワーを感じる別世界へ!金曜夜発の大型客船で行く、三宅島リフレッシュ旅」原稿
・「韓国・ソウル人気おすすめ観光スポットを巡る、1泊2日女子旅|NTTドコモの海外データ定額サービス『パケットパック海外オプション』を使ってみた感想は?」原稿
*サステナブル・シーフードに特化したオンラインメディア『SEAFOOD LEGACY TIMES』
・「世界的トップシェフが語る、水産業の未来とシェフのあるべき姿(前編)」原稿
・「世界的トップシェフが語る、水産業の未来とシェフのあるべき姿(後編)」原稿
*TEPCO メディアサイト『EMIRA』
・特集「農業の未来を変える“農機のEV化”」/以下の記事を担当いたしました。
「目指すは農業の環境性&生産性の向上! カギを握るスマート農業と“農機EV化”の推進」 原稿
「電動建設機械を農業でも活用! コマツが挑むICTソリューション改革」 原稿
「スマート農業の推進で日本の農業を発展!“完全自動運転農機”の現状と未来」原稿
・特集「世界のエネルギー事情2023」/以下の記事を担当いたしました。
「EUで進むエネルギーの“脱ロシア化”。変革を迫られるエネルギー課題とは」原稿
「エネルギー政策のポイントは“自給自足”!日本の進むべき道を探る」原稿
*OREC公式note
・「“稲作文化を守る”と決めた、お米農家が見据える目標」写真・原稿
*雑誌『Hanako』の公式サイト『Hanako.tokyo』
以下の記事を担当いたしました。
「コーヒーの廃材を活用したシロップと印象的なドリンクが誕生。」 原稿
「多様な楽しみと癒しのひとときが待つ、岐阜県・中津川市へ。」 原稿および写真
「岐阜県・土岐市へ、器にときめく旅に出かけよう。」 原稿および写真
そのほか、「JICA-国際協力機構」社内イベントのレポート記事(写真・原稿)、『LINE Monary』連載「おトクNews」のベース原稿を作成いたしました。
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
忙しい日が続くと、時間が自分の意思に反して、するすると流れていってしまう感覚に捉われます。例えるなら、両手で必死に砂を掴もうとしているのに、指の間からどんどん流れ出てしまう感じです。以前はそうした感覚を覚えると、虚しく日々を過ごしているように思い、焦りを感じたものですが、ここ数年は、そんな感覚を覚えること自体が減りました。なんでかなぁ、と考えてみたところ、一つだけ思い当たる理由にたどり着きました。日常的に土いじりをし、野菜の生長を目の当たりにしていること。これだと思います。自分の畑や取材先の畑で、土に触れたり、野菜が育っていく様子を観察していると、時の変化と季節の移ろいを微細にわたって感じられます。
日常的に自然に触れていると、体感的に時間の流れを感じられるんだと思います。土いじりや栽培は、いまや私にとって大切な習慣。良い趣味に出会えてよかったなぁ、としみじみと思う今日この頃です。
コメントを残す